Skip to main content

Posts

Showing posts from September, 2011

Windows 7でJavaの開発環境をインストール

私は以下の手順でWindows 7上にJavaの開発環境を設定しました。 1.Java SEをダウンロードする。 まだwindows 7 64bit用のJava EEはないようなので、SEを こちら からダウンロードしてみました。 バージョンは Java SE 6.0 update 26 です。ちなみに私がダウンロードしたファイルは↓です。 JDKはjdk-6u26-windows-x64.exe JREはjre-6u26-windows-x64.exe 2.Eclipseをダウンロードする。 バージョンは最新の Eclipse Indigo です。 こちら からダウンロードできます。解凍して好きな場所に置きます。 3.続いてTomcatをインストールし、設定する。 こちら のページから 32-bit/64-bit Windows Service Installer をクリックしてTomcat 7.0.xをインストールします。 インストール後、Tomcatフォルダにある conf/tomcat-users.xml に以下の ロールを追加 しなければなりません。 もし tomcat-users.xml上書き拒否されている場合は、xmlファイルのオプションのセキュリティにWindowsユーザーの許可を付けて 保存する。 4.EclipseにTomcat Pluginを追加する。 こちら のページからtomcatPluginV33.zipをクリックしてダウンロードします。解凍し、com.sysdeo.eclipse.tomcat_3.3.0フォルダーをeclipse/plugins/の中に移します。 eclipseは 管理者として実行 し、 Window→Preferences→Tomcatにてバージョン 7.xを選択 します。 TomcatホームにTomcatのフォルダーを記入 し、 コンテキスト宣言モードはService.xmlを選択 します。 5.Hello Worldを表示 ここでは詳しいソースは記載しません。サーブレットでもJSPでもいいので、localhostでHello Worldを表示してみて下さい。 うまくいけばすべてのインストールが成功...